山五十川の玉杉さん

Hello friends!
We traveled from Tokyo to Hokkaido.
We met a 1500 year old huge cedar tree in Yamagata Japan.
This tree had great energy.
北海道がまだ肌寒く朝晩はダウンを着る5月。東京と新潟に用事と仕事をしに行った。
クロ(犬)連れなので、いつもは新潟にフェリーで入り、東京まで行って茨城からフェリーで帰るコースが多いのだけれど、今回はなるべく陸路でキャンプしながら北海道まで帰ってみようということになった。
東京と新潟で3週間ほど色々やって、さぁやっと旅がはじまった!というその日、新潟から車で日本海側を北上しながらツーリングマップルを見ていると、ルートの少し内陸に〔地元では日本一の玉杉と評判。一見の価値あり〕と書いてあるので見に行くことにした。
地図に書かれた場所に到着すると、新緑が濃くしげる山の上に向かって人が1人とおれる幅の階段があり、そこに小さな鳥居がかかっている。
森の中に上へ上へとのびる階段をどれくらい登れば目的地に着くのか検討がつかない。
体調は色々と用事をこなした後でイマイチ良くなかったけれど、10段登って休んで。15段登って休んでと繰り返し登っていく。好きな場所へ行くワクワクには身体は動くものだ。
ほどなく到着して木が見えた瞬間、嬉しさが体を駆け巡って疲れはすっ飛んだ。
そこにはどっしりとのびのびと生きている杉の巨樹が待っていた。
樹齢1500年。
地球のエネルギーがこの一本の木に1500年注がれて、守られて祀られて今も生きてる。
本で読んだ様々な歴史を超えて、この木はここでずっと生きてる。
それをお祝いしたいような嬉しい嬉しい気持ちになった。
1500年前の日本は古墳時代で、仏教が日本に伝わった頃らしい。
想像しても豪族とか高床式倉庫くらいしか出てこない。
巨樹にはいくつも会ってきたけど、こんなに美しくて元気な樹に会えることはめったにない。
おかげで最高の旅のスタートとなった。
また会いに行くから元気でいてね。
xoxo
